地域を探す AREA SEARCH

筑西市ちくせいし

筑波山の西側に位置し、穏やかな自然環境に恵まれ、こだますいか、なし、いちごなど豊かな農産物で有名な筑西市。下館駅は、水戸線、関東鉄道常総線、真岡鐵道の三線路のターミナル駅であり、また市内を走るバスは、つくば方面、結城方面にアクセス可能で、多方面にお出かけができるアクセスのよさが特徴です。伝統ある下館祇園まつりでは多くの人で賑わい、ダイヤモンド筑波やSL、鮭の遡上など、1年を通して多彩な魅力にあふれるまちです。

教育・医療機関

教育機関数

保育所数
3
幼稚園数
1
小学校数
20
中学校数
7
高等学校数
4
その他
5

備考

その他内訳(特別支援学校:1、専修学校:2、各種学校:2)
認定こども園:23

医療機関数

病院数
6
診療所数
79

交通アクセス

主な公共交通機関

鉄道
コミュニティバス
市町村無料バス
デマンドタクシー
鉄道
JR水戸線 川島駅、玉戸駅、下館駅、新治駅 、常総線 下館駅、大田郷駅、黒子駅、真岡線 下館駅、下館二高前駅、折本駅、ひぐち駅

市役所・町村役場から東京までのアクセス・所要時間

自動車の場合
北関東自動車道「桜川筑西IC」から約2時間15分
鉄道の場合
「下館駅」から約1時間15分
高速バスの場合
「下館駅」から約2時間10分

主な移住定住支援策

住まい関係筑西市若者・子育て世代住宅取得奨励金

新築・中古住宅を取得した若者・子育て世代の市民に対し、一世帯につき40万円の奨励金を交付する。
また、転入を伴う住宅の取得の場合は、一世帯につき50万円を交付する。

住まい関係新婚生活支援事業

婚姻に伴う新生活に係る経済的負担を軽減するため、新規に婚姻した世帯に住宅のリフォーム費用及び住宅賃借費用並びに引越費用を次の(1)から(6)の要件を全て満たす世帯に支援する。
  (1)令和4年1月1日から令和5年3月31日までに入籍していること。
  (2)申請日において夫婦ともに本市に住民登録されており、3年以上本市に定住する意志があること。
  (3)夫婦の合計年収が約540万円(夫婦の合計所得400万円)未満であること。
  (4)夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下であること。
  (5)世帯全員が市県民税、固定資産税(都市計画税を含む)、軽自動車税、国民健康保険税及び保育料を滞納していないこと。
  (6)その他、市が定める要件を満たすこと。

子育て・教育関係多子世帯保育料軽減事業

筑西市では年齢制限や所得制限なく、すべての3歳未満の第2子以降の保育料を全額助成します。※要件あり

子育て・教育関係筑西市誕生祝金事業

筑西市に誕生したお子さんを養育する方に、お子さん一人あたり20万円の祝い金を支給

その他移住定住応援サイト「ちくせいかつ」

筑西市の住まいや仕事・暮らしなどの移住関連情報を随時更新。

その他の移住定住支援策