地域を探す AREA SEARCH
下妻市しもつまし
スローライフとシティライフのバランスがとれたまち下妻市。梨をはじめとした農業が盛んなまちで、体育館や公園が充実。筑波サーキットや小貝川ふれあい公園などのレジャー施設も魅力です。医療、子育て、教育環境も整っており、比較的低価格な賃貸や土地が安いのは大きな魅力。つくば市に隣接しており、電車を利用しての都内へのアクセスも良好です。


大宝八幡宮

小貝川ふれあい公園

お知らせ
- 2023.05.17【参加者募集!】6/17(土)令和5年度下妻市合同企業説明会を開催します。
- 2022.06.27【参加者募集!!】7/16(土)下妻市合同企業説明会
- 2019.06.21【終了】茨城県南西部4市合同 地域おこし協力隊募集説明会・移住相談会
教育・医療機関
教育機関数
- 保育所数
- 7
- 幼稚園数
- 3
- 小学校数
- 9
- 中学校数
- 4
- 高等学校数
- 2
- その他
- 5
備考
その他内訳(・認定こども園 2、・小規模保育事業所 1、・家庭的保育事業所 1、・県立下妻特別支援学校 1)
医療機関数
- 病院数
- 3
- 診療所数
- 20
交通アクセス
主な公共交通機関
鉄道
コミュニティバス
市町村無料バス
デマンドタクシー
- 鉄道
- 常総線(関東鉄道)騰波ノ江駅、大宝駅、下妻駅、宗道駅
市役所・町村役場から東京までのアクセス・所要時間
- 自動車の場合
- 常磐自動車道「谷和原IC」経由で約1時間30分
- 鉄道の場合
- 「下妻駅」から約1時間30分
- 高速バスの場合
- 「つくばセンター停留所」から約1時間40分
主な移住定住支援策
- 住まい関係下妻市電気自動車等充給電設備(V2H)導入支援補助金
電気自動車等の普及による温室効果ガスの排出削減及び電気自動車等の外部給電機能の活用による災害対応力の向上を図るため、自ら居住する住宅に電気自動車等充給電設備(V2H)を導入する費用の一部を補助。
- 詳しくはこちらから
- 住まい関係環境配慮型新エネルギー設備導入事業補助金
住宅等における再生可能エネルギーの導入促進を図るため、定置用リチウムイオン蓄電システムを設置する費用の一部を補助
- 詳しくはこちらから
- しごと関係空き店舗活用起業・コミュニティ活動支援補助金
空き店舗を活用して小売業等を行う起業者等又はコミュニティ活動を行う方に対し補助金を交付
- 詳しくはこちらから
- 医療関係医療福祉費助成制度(小児)
0歳から18歳年度末までの医療費の一部を助成。(所得制限なし)また、0歳から未就学児については、市独自の制度により医療費自己負担及び入院時の食事代を無料化。
- 詳しくはこちらから
- その他経営開始資金
新たに農業経営を開始する方に対し、最大で150万円×3年間=450万円を支援
経営開始時に原則44歳以下(条件により49歳以下)の認定新規就農者で、前年の世帯(親子及び配偶者の範囲)所得が原則600万円未満の方が対象。
※その他概要要件あり- 詳しくはこちらから