住む RESIDENCE
「いばらき移住・就職相談センター」アドバイザー・吉田さんに聞きました!
「いばらき移住・就職相談センター」
アドバイザー
吉田 正夫さん
前職の人事部で培った労務や採用のノウハウを活かして、移住希望者が茨城県での仕事先を見つけられるよう親身になって相談に乗ってくれる強い味方!採用者視点で面接のアドバイスも行ってくれます。

具体的に茨城県への移住、特に就職を考えているなら、東京メトロ有楽町線、半蔵門線永田町駅地下連絡通路直結の都道府県会館9階の茨城県東京渉外局内にある『いばらき移住・就職相談センター』がおすすめです。移住を希望される方の相談内容で、特に多いのが「仕事」に関すること。こちらの窓口では、専門的な知識を持つアドバイザーが、「仕事」の面から相談者の移住をしっかりサポートします。移住の理由には、親の介護のためのUターンやJターンが多いといい、安定した仕事をきちんと見つけることは重要です。相談者の不安を解消するため、アドバイザーが、ハローワークやいばらき就職支援センターなどの各種ネットワークを通じて、相談者本人のキャリアを活かせる就職・転職先を一緒に探しながら、移住のお手伝いをさせていただきます。いろいろな問題を想定した移住先のエリアの提案や、数か月に渡っての長期相談にも丁寧に対応します。相談者の本気がしっかりと伝われば、希望の移住先がきっと見つかる相談窓口です。
吉田正夫アドバイザーからの
アドバイス
- Advice.1
- 移住は人生の大きなターニングポイントになります。じっくり時間をかけて相談対応に当たらせていただければと思っています。
- Advice.2
- 相談の頻度は2週間に1回くらいが適当です。面談の時間がとれない場合は、メールや電話などでもご連絡ください。最新の情報をご提供します。
- Advice.3
- ご自分に自信のない方にお会いすることも多いです。当相談窓口では転職にあたって履歴書の書き方の指導や模擬面接の実施なども行っています。
- Advice.4
- 相談には家族の方もぜひお越しください。家族の方と一緒に相談することで、新しい疑問点が見つかることも多いんです。
よくある質問
-
今の家を売ったり、貸したりして
茨城県に移住したいのですが? - まずは、一般社団法人移住・住みかえ支援機構など、住宅面での移住に関するWEBサイトの紹介や、売り先や貸し先を見つける方法を提案させていただきます。その後、移住先の物件情報探しをサポートさせていただきます。子どもと遊べる庭付きが良いのかなど、家庭の事情にもちょっと踏み込んで、アドバイスをするよう心掛けています。
-
40歳を超えているんですが、
キャリアを活かした就職先はありますか? - ITやDTPなど、専門職としてのスキルを持っている方はそのキャリアを活かした転職を希望される方が多いです。同じ待遇、同じ給与で、同じ仕事内容というのはなかなか難しいのが現状ですが、茨城県は東京都に比べると家賃をはじめ物価が安いのが特徴。給与が下がったとしても暮らしのレベルが下がるとは限りません。相談の際は、具体的な数字を示しながら説明させていただきます。

相談までの流れ
- Step.1
- 『いばらき移住・就職相談センター』は都道府県会館9階茨城県東京渉外局にあります。

- Step.2
- 打ち合わせの前に登録シートに必要事項を記入。今後の連絡にも活用します。

- Step.3
- 知事専用室にもなっているゆったりした部屋で個別面談を行います。エリアを絞った就職の話など具体的な話もOK。

- Step.4
- 実際の求職活動にも役立つ面接のノウハウや履歴書の書き方などもお気軽ご相談ください。アドバイスいたします!

- Step.5
- ハローワークなどを通じて、就職先を探すお手伝い!良い求人があれば郵送でお知らせします。

いばらき移住・就職相談センター
- 〒102-0093
- 県会館9階 茨城県東京渉外局内
- TEL: 03-5212-9191 (アドバイザー 吉田)
- 時間: 月~金曜日 10:00~17:00、水曜日のみ10:00~16:00
- ※いばらき暮らしサポートセンターへの出張相談にも随時対応しますので、ご連絡ください。
- 休日: 土日祝日、年末年始
