地域を探す AREA SEARCH
常陸太田市ひたちおおたし
茨城県の北東にあって、県都水戸市から約20㎞、東京から120㎞圏に位置しており、市の総面積は371.99k㎡で、県内では面積が最も大きい自治体です。総人口は令和6年4月1日現在で約4万5千人で、少子高齢化が進んでいる状況です。市としては、少子高齢化対策として、医療・福祉の充実、子育て支援施策の拡充、教育の充実、更には移住・定住施策に力を入れ、まちづくりの推進を図っております。

鯨ヶ丘

鯉のぼりまつり

市街地

お知らせ
- 2023.12.08【オンライン移住イベント】「自然を活かした移住ライフ2.0」を開催します。
- 2022.06.21【常陸太田市】林業で山を元気に!!求ム!林業隊員
- 2019.01.23【終了】「第4回いばらき暮らしセミナー」を開催します!
教育・医療機関
教育機関数
- 保育所数
- 11
- 幼稚園数
- 2
- 小学校数
- 8
- 中学校数
- 8
- 高等学校数
- 2
- その他
- 1
備考
・保育所数内訳(保育園:6、認定こども園:5)
・特別支援学校 1校
医療機関数
- 病院数
- 3
- 診療所数
- 21
交通アクセス
主な公共交通機関
鉄道
コミュニティバス
市町村無料バス
デマンドタクシー
- 鉄道
- JR水郡線 常陸太田駅、谷河原駅、河合駅
市役所・町村役場から東京までのアクセス・所要時間
- 自動車の場合
- 常磐自動車道「常陸南太田IC」から約120分
- 鉄道の場合
- 「常陸太田駅」から約2時間10分
- 高速バスの場合
- 「常陸太田停留所」から約2時間20分
主な移住定住支援策
- 住まい関係新婚家庭家賃助成事業
新たに市内の民間賃貸住宅を契約し、入居した新婚家庭を対象に、月1万5千円の家賃補助を48か月間交付する。
- 詳しくはこちらから
- 住まい関係住宅取得促進助成事業
子育て世帯等が住宅を取得する場合や、子育て世帯等と同居するために住宅を取得する場合、最大50万円の助成金を交付する。
- 詳しくはこちらから
- 住まい関係空き家リフォーム工事助成事業
売買又は賃貸等による利活用を目的とした空き家の所有者又は賃借人もしくは購入者を対象に、空き家の工事費を最大110万円助成する。(要バンク登録)
- 詳しくはこちらから
- 子育て・教育関係保育園等の保育料の軽減
保育園及びこども園に入園する3歳未満児の保育料を半額軽減し、3人目以降の保育料を無償化(3歳以上児については、国の制度により全面無償化)。
- 詳しくはこちらから
- その他中学生フリー定期券交付事業
市内在住かつ市内の中学校に通う中学生を対象に,市内すべてのバス停留所における乗り降りが可能となるフリー定期券を交付。
- 詳しくはこちらから