地域を探す AREA SEARCH

神栖市かみすし

鹿島臨海工業地帯立地企業をはじめ、ピーマン・松・センリョウなどの規模の大きな施設園芸が盛んであることや、国内有数の水揚げ量を誇る波崎漁港など豊かな産業に基づく恵まれた雇用環境が神栖市の特徴です。充実した子育て支援や定住支援策に加え防犯&防災にも積極的なまちとしても知られ、東京駅から高速バスで1時間半とアクセスも良好です。

波崎海岸

工場夜景

息栖神社

お知らせ

  • お知らせはありません。

教育・医療機関

教育機関数

保育所数
29
幼稚園数
4
小学校数
14
中学校数
8
高等学校数
3
その他
6

備考

・その他:認定こども園

医療機関数

病院数
32
診療所数
33

交通アクセス

主な公共交通機関

鉄道
コミュニティバス
市町村無料バス
デマンドタクシー
鉄道
JR鹿島線「鹿島神宮駅」、JR成田線「小見川駅」

市役所・町村役場から東京までのアクセス・所要時間

自動車の場合
東関東自動車道「潮来IC」から約1時間30分
鉄道の場合
JR鹿島線「鹿島神宮駅」から約2時間20分(神栖市役所から「鹿島神宮駅」までバスで約45分)
JR成田線「小見川駅」から約2時間20分(神栖市役所から「小見川駅」までバスで約50分)
高速バスの場合
「鹿島セントラルホテル」から約1時間30分

主な移住定住支援策

住まい関係かみす子育て住まいる給付金

市内に自ら居住するための住宅を新築・購入した場合に、住宅取得費の一部を最大100万円補助する。

子育て・教育関係子育て応援券支給事業

次年度小学校に入学する児童の保護者を対象に支給(小学校入学にかかる子育て世代の経済的な負担軽減を図るため応援券を贈呈)

子育て・教育関係神栖市子育て応援ギフトカタログ

子育て世代包括支援センターで妊娠32週以降の妊婦または出産後6か月以内の保護者を対象に支給(育児等の補助となるものを選べるカタログを贈呈)

医療関係医療福祉費支給(神福)

医療費の助成には、県の制度(マル福)と市独自の制度(神福)があります。
神福は、神栖市に住所を有し各健康保険に加入する次の対象者が保険医療を受けた場合、自己負担しなければならない費用(1割~3割)の一部を市で助成する制度です。
対象者は,次の①~⑦のとおりです。
①マル福該当者の中学1年生~高校生相当(18歳になった日以後、最初の3月31日まで)の外来受診分
②所得制限により該当しない0歳~高校生相当までの小児
③母子手帳の交付を受けた妊産婦(マル福と違い、受診する科に制限なし)
④所得制限によりマル福に該当しないひとり親家庭の母子または父子,重度心身障害者の配偶者と子
⑤所得制限によりマル福に該当しない重度心身障害者
⑥戦傷病者特別援護法に定める戦傷病者(戦傷病者手帳の交付を受けている者)
⑦68歳、69歳の人(現役並み所得者および後期高齢者医療制度の被保険者は除く)

医療関係がん検診の無料化

市が実施する胃がん検診,大腸がん検診,肺がん検診,乳がん検診,子宮がん検診,前立腺がん検診,肝炎ウイルス検査の自己負担をすべて無料化

その他の移住定住支援策