• トップページ
  • 【県央地域】2週間いばらき県央で働き暮らした大学生の生の声を公開!

水戸市

【県央地域】2週間いばらき県央で働き暮らした大学生の生の声を公開!

いばらき県央地域の「ふるさとワーキングホリデー」とは?

一定期間地方に滞在し、働いて収入を得ながら、 地域住民との交流や学びの場などを通じて地域での暮らしを体感する「ふるさとワーキングホリデー」。 茨城県の9市町村(水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村)で構成される「いばらき県央地域」でも、2024年2月の実施に引き続き、9月にもふるさとワーキングホリデーが実施されました。

いばらき県央ふるさとワーホリの体験を記事に・・・!

茨城県にほとんど訪れたことがない大学生7名が全国から集まり、いばらき県央地域に2週間滞在しました。
就労では、地域の特産品に関わる現場や農業、キャンプ場、コワーキングスペースでの業務など多様な仕事を経験。また、地域を盛り上げようと活動する地域プレイヤーへのインタビュー取材も行いました。休日には観光を楽しむなど、2週間にわたり地域での生活と仕事を体験した学生たちが、リアルな言葉でワーホリの様子を7本の記事にまとめてくれました。

いばらき県央地域は東京に近いことから利便性も高く、さらには海も山もあり、豊かな自然環境が魅力的です。7名それぞれの視点から見る、都会と田舎、ちょうど良いバランスを兼ね備えたいばらき県央地域について、ぜひ各記事をご覧ください!

【いばらき県央ふるさとワーホリ体験記】記事一覧

※以下の画像をクリックすると該当する「#いばらきどまんなかライフ」の記事にジャンプします。

【いばらき県央ふるさとワーホリ通信】海側エリアの就労体験記~自然体でいられる場づくりの尊さ~
【いばらき県央ふるさとワーホリ通信】海側エリアの就労体験記~新しい私と「輪」との出会い~
【いばらき県央ふるさとワーホリ通信】山側エリアの就労体験記~「何もない」からこそ楽しいキャンプ場~
【いばらき県央ふるさとワーホリ通信】山側エリアの就労体験記~愛情の詰まった小美玉の食卓~
【いばらき県央ふるさとワーホリ通信】街・海側エリアインタビュー~街で頑張る仕事人たち~
【いばらき県央ふるさとワーホリ通信】山側エリアインタビュー~地元の豊かさを再発見できる二つのカフェ~
【いばらき県央ふるさとワーホリ通信】2週間一緒に過ごした仲間たちとの素晴らしき生活面

【執筆者】ご紹介