五霞町支援策
SUPPORT
- 住まい関係
- 木造住宅耐震診断事業
- 昭和56年5月31日以前に建築基準法に規定する建築確認を受け建築された一戸建ての木造住宅にお住まいの方に、個人負担2,000円にて県建築士会による耐震診断を実施
- 子育て支援住宅「ひだまりレジデンスⅠ・ひだまりレジデンスⅡ」(マンション)
- 五霞町へ移住・定住を希望する、子育て・新婚世帯のための新築賃貸住宅を整備しています。
【マンションタイプ】
3LDK・家賃70,000円~73,000円。子育て・新婚世帯住宅に優しいポイントとして、リビングに3枚引込み戸(洋室との一体利用で約20帖)・対面式キッチン・広めの浴室(1坪)・多目的収納・大きな下駄箱・1階居住者専用庭付き。共有部分にはオートロック・エレベーター・防犯カメラなど設備が充実しています。
※子育て支援住宅の詳しい内容は、ホームページをご覧ください。
- しごと関係
- 新規に就労する保育士を支援
- 育士の資格を有する方で町内の認定こども園で2年以上働く意思のある方に奨励金を交付
- 子育て・教育関係
- 読解力向上事業
- 日本語検定受験料を全額助成。町立学校に在籍する小学2年生から中学2年生対象。一人年1回。
- 給食費の無償化
- ・町立学校に通っている小中学生の給食費無償化
・弁当持参者及び町外の小中学校に通う児童生徒の保護者を対象に助成
- 病児の一時保育
- 病気のこどもを一時的に保育することで、保護者が安心して子育てができる環境を整備
- 放課後児童クラブ「ごかっ子クラブ」の設置
- 放課後や長期休み中、自宅以外で安心・安全に児童が過ごせる場所を確保し、保護者の就労を支援
- 詳しくはこちらから
- 子育て短期支援(ショートステイ)
- 町と委託契約した児童養護施設や乳児院に、保護者が病気や事故、育児疲れなどで一時的に養育することが困難となった場合に宿泊もしくは日帰りでこどもを預けた場合に費用を助成
- 妊婦健診費用の助成拡充
- 妊婦健診費用の助成拡充
- 保育料無償化
- 0~2歳児についての保育料無償化
*3~5歳児は「幼児教育・保育の無償化」より無償
- 英語検定料補助金
- 実用英語技能検定受験料を全額補助。町立小学校に在籍する小学5年生から中学3年生対象。一人年1回。
- 小中学校ヘルメット補助事業
- 町内の小中学校に通学する小学1年生、小学4年生、中学1年生を対象にヘルメット購入費の一部を助成
- ブックスタート事業
- 7~9ヶ月の赤ちゃんと保護者に、家庭教育支援員による絵本の読み聞かせ、絵本のプレゼントを実施
- 出産祝い金
- 町内に住所を有し,新生児を出産した方を対象として祝い金を支給
- 詳しくはこちらから
- 入学祝い金
- 町内に住所を有し,新たに小学校に就学する子の保護者を対象として祝い金を支給
- 詳しくはこちらから
- 就学援助制度
- 経済的理由により子どもに義務教育を受けさせることが困難な保護者に対し,学校にかかる費用の一部を援助
- 詳しくはこちらから
- 小学校入学祝品
- 次年度に小学校1年生になる方に手さげバッグ及び傘を支給
- 医療関係
- おたふくかぜ予防接種助成
- 1歳から3歳未満児の予防接種費用を全額助成
- 医療福祉費(マル福)窓口自己負担金無償化
- 医療保険を使用し、病院を受診した際に係る自己負担分の一部を助成する。県の助成制度(マル福)では、外来1医療機関1回600円 (2回まで)、入院1日300円(10日まで)のマル福自己負担金が生じるが、その自己負担分を町で助成し、無償化する。
- 詳しくはこちらから
- 帯状疱疹ワクチン予防接種助成
- 年度内に65歳の誕生日を迎える方が乾燥組換えワクチンを接種する場合に接種費用を一部助成
5歳刻みで経過措置あり
- 詳しくはこちらから
- 1ヶ月児健康診査費用助成
- 1ヶ月児健康診査費用を上限額6,000円までを助成
- 詳しくはこちらから
- 難病患者医療費助成金支給
- 医療費の自己負担額のうち、月額3,000円を上限に助成
・4月~9月分→10月申請
・10月~翌3月分→4月申請
- 詳しくはこちらから
- 障害者手帳等申請診断書料助成
- 身体障害者手帳又は精神障害者福祉手帳の交付申請に必要な医師の診断書料を3,000円を上限に助成
- 詳しくはこちらから
- マル福制度(医療費助成)
- 所得制限を撤廃し、妊産婦(産科以外分)及び18歳(外来)まで医療費を助成
- 詳しくはこちらから
- 人間ドック・脳ドック助成金
- 国民健康保険に加入し、委託医療機関において人間ドック等を受診した方(当年度中に30歳以上74歳に達する方)
- 詳しくはこちらから
- 小児インフルエンザ予防接種助成
- 生後6ヶ月から中学校3年生相当までの方に予防接種費用の全額を助成
- 高齢者等インフルエンザ予防接種助成
- 65歳以上の方等に予防接種費用の一部を助成
- その他
- 結婚に伴う新生活に係る住居費や引越し等に係る費用を補助
- 婚姻に伴う費用(住宅取得費用・住宅賃借費用・住宅リフォーム費用・引越費用)を補助