- トップページ
- 利根町わくわく茨城生活実現事業移住支援金
五霞町支援策 SUPPORT
- 住まい関係
- 木造住宅耐震診断事業
昭和56年5月31日以前に建築基準法に規定する建築確認を受け建築された一戸建ての木造住宅にお住まいの方に、個人負担2,000円にて県建築士会による耐震診断を実施
- 子育て・教育関係
- ブックスタート事業
7~9ヶ月の赤ちゃんと保護者に、家庭教育支援員による絵本の読み聞かせ、絵本のプレゼントを実施
- 小中学校ヘルメット補助事業
町内の小中学校に通学する小学1年生、小学4年生、中学1年生を対象にヘルメット購入費の一部を助成
- 英語検定料補助金
実用英語技能検定受験料を全額補助。五霞町在住の中学3年生を対象。一人年1回まで。
- 保育料無償化
0~2歳児についての保育料無償化
*3~5歳児は「幼児教育・保育の無償化」より無償
- 出産祝い金
- 町内に住所を有し,新生児を出産した方を対象として祝い金を支給
- 詳しくはこちらから
- 入学祝い金
- 町内に住所を有し,新たに小学校に就学する子の保護者を対象として祝い金を支給
- 詳しくはこちらから
- 就学援助制度
- 経済的理由により子どもに義務教育を受けさせることが困難な保護者に対し,学校にかかる費用の一部を援助
- 詳しくはこちらから
- 小学校入学祝品
- 次年度に小学校1年生になる方に手さげバッグ及び傘を支給
- 詳しくはこちらから
- 私立幼稚園等幼児教育補助金
- 私立幼稚園(子ども・子育て支援新制度の対象となっている施設を除く)に通園している満3〜5歳の園児の保護者に対して保育料等を助成
- 詳しくはこちらから
- 医療関係
- 障害者手帳等申請診断書料助成
身体障害者手帳又は精神障害者福祉手帳の交付申請に必要な医師の診断書料を助成
- 詳しくはこちらから
- 難病患者医療費助成金支給
医療費の自己負担額のうち、月額3,000円を上限に助成
・4月~9月分→10月申請
・10月~翌3月分→4月申請- 詳しくはこちらから
- マル福制度(医療費助成)
妊産婦(産科以外分)と18歳(外来分)まで医療費を助成
- 詳しくはこちらから
- 人間ドック・脳ドック助成金
国民健康保険に加入し、委託医療機関において人間ドック等を受診した方(令和5年度中に30歳以上74歳に達する方)
- 詳しくはこちらから
- 不妊治療費助成
- 不妊治療に要する費用の一部を助成
- 詳しくはこちらから
- 小児インフルエンザ予防接種助成
- 生後6ヶ月から中学校3年生相当までの方に予防接種費用の一部を助成
- 詳しくはこちらから
- 高齢者等インフルエンザ予防接種助成
- 65歳以上の方等に予防接種費用の一部を助成
- 詳しくはこちらから