地域を探す AREA SEARCH
五霞町ごかまち
周囲を利根川、江戸川、中川等に囲まれた豊かな自然と美しい風景を有する田園都市五霞町。町内には、5地区の工業団地が既に整備され、数多くの事業所が操業。圏央道五霞ICの開通で都内へのアクセスもさらに便利に。地産地消のレストラン「華こぶし」が人気の道の駅「ごか」。地元産の朝どり新鮮野菜が購入できる農産物直売所が充実しています。


道の駅 ごか

ローズポークまん

お知らせ
- お知らせはありません。
教育・医療機関
教育機関数
- 保育所数
- 1
- 幼稚園数
- 1
- 小学校数
- 1
- 中学校数
- 1
- 高等学校数
- 0
- その他
- 1
備考
その他は、認定こども園
医療機関数
- 病院数
- 0
- 診療所数
- 2
交通アクセス
主な公共交通機関
鉄道
コミュニティバス
市町村無料バス
デマンドタクシー
市役所・町村役場から東京までのアクセス・所要時間
- 自動車の場合
- 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「五霞IC」から1時間10分
- 鉄道の場合
- ・JR宇都宮線「栗橋駅」から約50分(駅までタクシー約15分)
- ・東武日光線「栗橋駅」から約50分(駅までタクシー約15分)
「南栗橋駅」から約45分(駅までタクシー約7分またはごかりん号(バス)約10分)
「幸手駅」から約40分(駅までタクシー約15分または朝日バス約20分)
主な移住定住支援策
- 子育て・教育関係病児の一時保育
病気のこどもを一時的に保育することで、保護者が安心して子育てができる環境を整備
- 詳しくはこちらから
- 子育て・教育関係放課後児童クラブ「ごかっ子クラブ」の設置
放課後や長期休み中、自宅以外で安心・安全に児童が過ごせる場所を確保し、保護者の就労を支援
- 詳しくはこちらから
- 子育て・教育関係保育料無償化
0~2歳児についての保育料無償化
*3~5歳児は「幼児教育・保育の無償化」より無償- 詳しくはこちらから
- 子育て・教育関係給食費の無償化
・町立学校に通っている小中学生の給食費無償化
・弁当持参者及び町外の小中学校に通う児童生徒の保護者を対象に助成- 詳しくはこちらから
- 医療関係医療福祉費(マル福)窓口自己負担金無償化
医療保険を使用し、病院を受診した際に係る自己負担分の一部を助成する。県の助成制度(マル福)では、外来1医療機関1回600円 (2回まで)、入院1日300円(10日まで)のマル福自己負担金が生じるが、その自己負担分を町で助成し、無償化する。
- 詳しくはこちらから