茨城を知る ABOUT IBARAKI
茨城町いばらきまち
茨城町は、茨城県のほぼ中央に位置し、東京都心まで約100kmの距離にある「水と緑に恵まれた田園都市」です。町の中央を西から東へ流れる涸沼川をはじめ、涸沼前川や寛政川が流れ、東端に位置する涸沼(ひぬま)に注いでいます。涸沼をはじめとする水と緑の豊かな農村部は、どこか懐かしい田舎の風景が広がります。
一方、ショッピングモール、医療機関等が点在する茨城町の都市部は、隣接する水戸市へアクセスしやすく、通勤通学に便利です。このように茨城町は田舎でありながら、安心して住める環境が整っている「ほどよい田舎」なのです。また、ラムサール条約に登録された汽水湖「涸沼」は、釣りやマリンスポーツ、アウトドアなどが楽しめるため、都会から足しげく通う人も多数。平坦な地形で住みやすく災害も少ない。さらには農畜水産業が盛んで、常陸牛、ローズポーク、メロン、クリ、シジミなどが名産品となっています。就農先としてもオススメです。

桜の郷

涸沼(夕日)

広がる水田

お知らせ
- お知らせはありません。
教育・医療機関
教育機関数
- 保育所数
- 3
- 幼稚園数
- 1
- 小学校数
- 4
- 中学校数
- 2
- 高等学校数
- 1
- その他
- 13
備考
その他内訳
・認定こども園 7
・小規模保育事業 3
・家庭的保育事業 1
・子育て支援センター 1
・適応指導教室 1
医療機関数
- 病院数
- 2
- 診療所数
- 33
(うち歯科診療所14)
交通アクセス
主な公共交通機関
市役所・町村役場から東京までのアクセス・所要時間
- 自動車の場合
- 常磐道「岩間インター」から約90分
- 鉄道の場合
- JR「水戸駅」まで車で25分→JR常磐線「水戸駅」から約1時間15分(特急)
- 高速バスの場合
- 「茨城町西インターバス停留所」から約90分
主な移住定住支援策
- 住まい関係定住促進住宅リフォーム補助事業
町外からの転入者が、町内に所在する住宅をリフォーム工事する際に、工事金額の4割(上限100万円)を補助する。(対象者や金額に要件あり)
- 詳しくはこちらから
- しごと関係新規就農希望者受入研修
就農を目指す町外出身者を対象に研修を実施(2年間、家賃補助、研修ほ場及び農業用機械の貸付、農業資材の支給)
- 詳しくはこちらから
- 子育て・教育関係茨城町奨学金貸付事業
経済的理由により大学等での修学が困難な学生を対象に奨学金を貸付け。この奨学金は、大学等を卒業後6か月以内に茨城町に定住を開始し、その後5年を経過した場合に返済を免除。
- 詳しくはこちらから
- 医療関係医療福祉費助成
高校3年生まで医療費を助成(3歳未満児まで外来自己負担なし)
- 詳しくはこちらから
- その他わくわく茨城生活実現事業(移住支援金)
東京23区に在住または、東京圏在住で23区に通勤する方が茨城町に移住し、対象となる就業先として茨城県のマッチングサイトに掲載している求人に就職した場合等、要件に該当した場合に移住支援金を支給
- 詳しくはこちらから