地域を探す AREA SEARCH
常総市じょうそうし
圏央道・常総ICの開業や隣接自治体でのTX開通により、通勤など都心へのアクセスが良好な常総市。みどり豊かな田園風景が広がり、夏には毎年10万人以上を動員し、全国ランキング上位に選ばれる「常総きぬ川花火大会」を開催しています。

あすなろの里と菅生沼

国指定重要文化財「坂野家住宅」

常総きぬ川花火大会

お知らせ
- お知らせはありません。
教育・医療機関
教育機関数
- 保育所数
- 16
- 幼稚園数
- 3
- 小学校数
- 14
- 中学校数
- 5
- 高等学校数
- 3
- その他
- 1
備考
その他は、茨城県きぬ看護専門学校。
医療機関数
- 病院数
- 4
- 診療所数
- 23
交通アクセス
主な公共交通機関
鉄道
コミュニティバス
市町村無料バス
デマンドタクシー
- 鉄道
- 常総線(関東鉄道) 水海道駅、北水海道駅、中妻駅、三妻駅、南石下駅、石下駅、玉村駅
市役所・町村役場から東京までのアクセス・所要時間
- 自動車の場合
- 圏央道「常総IC」、常磐道「谷和原IC」から約1時間
- 鉄道の場合
- 関東鉄道常総線「水海道駅」から約1時間
- 高速バスの場合
- 「つくばセンター停留所」から約1時間30分
主な移住定住支援策
- 住まい関係空家等バンク活用支援補助金(物件の修繕)
空家等バンク登録物件の修繕費用を補助
- 詳しくはこちらから
- 住まい関係空家等バンク活用支援補助金(物件の取得)
空家等バンク登録物件の取得に要する費用を補助
- 詳しくはこちらから
- しごと関係新規就農者農地等賃借料助成事業
農地等の賃借料の2分の1の額を助成
※交付対象となる経費は、認定新規就農者が3年以上の賃借権を設定した農地及び施設の賃借に要する経費- 詳しくはこちらから
- 子育て・教育関係多子世帯子育て応援金
3人以上の児童と同居し養育または,監護している方に応援金を支給
対象児童:10月1日基準日において,18歳に達した3月31日までの児童で,第3子以降の義務教育期間にある児童- 詳しくはこちらから
- 医療関係①医療福祉費支給制度(マル福) ②すくすく医療費支給制度(常総市独自助成)
①
・妊産婦,出生から小学6年生まで、ひとり親の保険適用分外来・入院自己負担の一部を助成(所得制限あり)
・中学1年生から高校生相当(18歳到達年度末)までの保険適用分入院自己負担の一部を助成(所得制限あり)
②
・マル福所得超過者の出生から小学6年生の保険適用分外来・入院自己負担の一部を助成(所得制限なし)
・マル福所得超過者の中学1年生から高校生相当(18歳到達年度末)の保険適用分入院自己負担の一部を助成(所得制限なし)
・中学1年生から高校生相当(18歳到達年度末)までの保険適用分外来自己負担の一部を助成(所得制限なし)
・妊産婦,高校生相当,ひとり親の入院自己負担金を助成- 詳しくはこちらから