地域を探す AREA SEARCH

下妻市しもつまし

下妻市は、茨城県南西部、東京から約60㎞圏に位置し、首都圏へのアクセスも良好なことから都内への通勤者も年々増加傾向にあります。
一方で、筑波山のふもと、どこまでも広がる平野では、米をはじめとする梨やメロン、良質なブランド豚肉の生産など豊富な農畜産物の宝庫でもあります。こうしたことから、下妻を含め茨城県は「首都圏の台所」と称されるほどです。
都会の喧騒をはなれ、自然豊かな土地で、自分らしい生活スタイルを手に入れることができる、そんなまちです。

大宝八幡宮

小貝川ふれあい公園

教育・医療機関

教育機関数

保育所数
5
幼稚園数
2
小学校数
9
中学校数
4
高等学校数
2
その他
5

備考

その他内訳(・認定こども園 5、・小規模保育事業所 1、・家庭的保育事業所 1、・県立下妻特別支援学校 1)

医療機関数

病院数
3
診療所数
39

交通アクセス

主な公共交通機関

鉄道
コミュニティバス
市町村無料バス
デマンドタクシー
鉄道
常総線(関東鉄道)騰波ノ江駅、大宝駅、下妻駅、宗道駅

市役所・町村役場から東京までのアクセス・所要時間

自動車の場合
常磐自動車道「谷和原IC」経由で約1時間30分
鉄道の場合
「下妻駅」から約1時間30分
高速バスの場合
「つくばセンター停留所」から約1時間40分

主な移住定住支援策

住まい関係下妻市住宅リフォーム資金補助金

個人住宅におけるリフォーム工事(修繕、改築、増築、模様替え等)に対し、工事費の一部を補助

子育て・教育関係出産祝金

子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、新生児出生時に祝金5万円を支給

子育て・教育関係保育料軽減事業

子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、国の保育料基準額の階層区分ごとに概ね35%を減じた額を市の保育料とし、上限額は39,000円に定めている。

医療関係医療福祉費助成制度(小児)

0歳から18歳年度末までの医療費の一部を助成。(所得制限なし)また、0歳から未就学児については、市独自の制度により医療費自己負担及び入院時の食事代を無料化。

医療関係医療福祉費助成制度(妊産婦)

妊産婦の方を対象に市独自の制度により、医療費自己負担及び入院時の食事代を無料化。(所得制限なし)

その他の移住定住支援策