地域を探す AREA SEARCH
つくば市つくばし
首都東京から約50Km、成田国際空港から約40Kmに位置し、北部には名峰筑波山、市全域には我が国最大の研究開発拠点である筑波研究学園都市を有しています。自然と科学が調和した持続可能都市を目指しており、近年つくばエクスプレス沿線地区を中心に人口増加が続いています。


筑波山

つくばエキスポセンター

お知らせ
- お知らせはありません。
教育・医療機関
教育機関数
- 保育所数
- 117
- 幼稚園数
- 20
- 小学校数
- 32
- 中学校数
- 16
- 高等学校数
- 7
- その他
- 5
備考
・保育所数内訳(公立19、私立98)
・幼稚園数内訳(公立15、私立5)
・中学校数内訳(市立14、県立1、私立1)
・高等学校数内訳(県立4、私立3)
・その他内訳(義務教育学校4、特別支援学校1)
医療機関数
- 病院数
- 11
- 診療所数
- 217
交通アクセス
主な公共交通機関
- 鉄道
- つくばエクスプレス線(TX) つくば駅、研究学園駅、万博記念公園駅、みどりの駅
市役所・町村役場から東京までのアクセス・所要時間
- 自動車の場合
- 常磐自動車道「谷田部IC」から約40分
- 鉄道の場合
- 「研究学園駅」から約1時間
- 高速バスの場合
- 「つくばセンター停留所」から約1時間30分
主な移住定住支援策
- 住まい関係令和7年度 つくば市の基準を満たす低炭素住宅への認定及び認定取得者への奨励金
温室効果ガスの排出量削減のため、「つくば市低炭素(建物・街区)ガイドライン」(以下ガイドライン)の基準を満たすエネルギー効率や断熱性能を有する住宅を建築又は購入される方を対象に、予算の範囲内で奨励金を交付。
1.対象
・つくばSMILeハウスレベル3に適合する住宅を建築・購入した方
・BELS評価取得日から1年以内であること
2.奨励金額:10万円
3.つくばSMILeハウスレベル3の主な条件
・【旧様式】BELS評価星5取得 【新様式】BELS評価星3以上取得
・【旧様式・新様式ともに】ZEHの取得(BELSの評価書に「ZEH」の表記)
※BELS評価書は評価機関での受付日が令和6年4月1日以降であれば新様式、以前であれば旧様式
・HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)の導入
・3年間のエネルギーデータの報告
・つくば環境スタイルサポーターズへの加入
・①EV、PHV等の充電設備の設置又はV2Hシステムの導入②LCCM住宅5つ星認定③CASBEE一戸建(新築)④長期優良住宅の認定⑤主要構造部等に使用する全ての製材及び集成材に茨城県の県産木材を使用 のうち1つ以上を満たすこと- 詳しくはこちらから
- 住まい関係保育士就労促進助成金(家賃補助)
新たに市内に転入し、私立保育所等で働き始める常勤保育士を対象に、居住する賃貸住宅にかかる家賃を助成しています。(次のいずれも満たす方が対象)
1.つくば市内の認可保育所、認定こども園、小規模保育事業所、一時預かり事業所、病児保育事業所に常勤で勤務していて、前の年度の4月1日以降に雇用された方
2.つくば市に住民登録があり、前の年度の4月1日以降に市内に転入した方
3.本人が契約する賃貸住宅に居住している方
4.つくば市税を滞納していない方- 詳しくはこちらから
- しごと関係既存商店街等空き店舗活用補助金
既存商店街等の空き店舗を活用して事業を行う方に、改装費用及び賃借料の一部を補助。
- 詳しくはこちらから
- 医療関係医療福祉費支給制度(マル福)
小児(0歳~高校3年生)を対象に、医療保険を使って病院等にかかったときの一部負担金を助成。
- 詳しくはこちらから
- その他令和6年度クリーンエネルギー自動車購入等補助金 令和7年度 ビークルトゥホームシステム(V2Hシステム)補助金
つくば市では、温室効果ガスの排出量削減に対する取り組みの一環として、個人用のV2Hシステムを設置される方を対象に、予算の範囲内で補助を実施。
1.対象
・ビークルトゥホーム(V2H)を購入・設置する方
2.補助金額
・燃料電池自動車(FCV):100万円
・ビークルトゥホー- 詳しくはこちらから