地域を探す AREA SEARCH

つくば市つくばし

自然豊かな一方で研究学園都市として街が整備された快適な住環境。自称「”とかいなか”な街」として人気のつくば市。つくばエクスプレスもあり都心へのアクセスも充実。小中一貫教育やICT活用による先進的な教育環境を整え、教育日本一を目指しています。新鮮な農産物や美味しいパン、ラーメンが楽しめる質の高いグルメなまちとしても人気です。

筑波山

つくばエキスポセンター

教育・医療機関

教育機関数

保育所数
98
幼稚園数
21
小学校数
29
中学校数
14
高等学校数
8
その他
5

備考

・保育所数内訳(公立:23、私立:75)
・幼稚園数内訳(公立:16、私立:5)
・中学校数内訳(市立:12、県立:1、私立:1)
・高等学校数内訳(県立:5、私立:3)
・その他内訳(義務教育学校:4、特別支援学校:1)

医療機関数

病院数
12
診療所数
198

交通アクセス

主な公共交通機関

鉄道
コミュニティバス
市町村無料バス
デマンドタクシー
鉄道
つくばエクスプレス線(TX) つくば駅、研究学園駅、万博記念公園駅、みどりの駅

市役所・町村役場から東京までのアクセス・所要時間

自動車の場合
常磐自動車道「谷田部IC」から約40分
鉄道の場合
「研究学園駅」から約1時間
高速バスの場合
「つくばセンター停留所」から約1時間30分

主な移住定住支援策

住まい関係令和4年度つくば市低炭素ガイドラインに基づく認定補助金制度

「つくば市低炭素(建物・街区)ガイドライン」(以下ガイドライン)の基準を満たすエネルギー効率や断熱性能を有する住宅を建築又は購入される方を対象に支給。

住まい関係保育士就労促進助成金

新たに市内に転入し、私立保育所等で働き始める常勤保育士を対象に、居住する賃貸住宅にかかる家賃を助成しています。(次のいずれも満たす方が対象)
1.つくば市内の認可保育所、認定こども園、小規模保育事業所、一時預かり事業所、病児保育事業所に常勤で勤務していて、前の年度の4月1日以降に雇用された方
2.つくば市に住民登録があり、前の年度の4月1日以降に市内に転入した方
3.本人が契約する賃貸住宅に居住している方
4.つくば市税を滞納していない方

しごと関係既存商店街等空き店舗活用補助金

既存商店街等の空き店舗を活用して事業を行う方に、改装費用及び賃借料をの一部を補助。

医療関係医療福祉費支給制度

所得制限なく外来、入院ともに中学3年生まで医療費を助成。高校生相当年齢については、所得制限があり、入院のみ医療費を助成。また、ひとり親家庭については、所得制限があり、外来自己負担金を助成。

その他わくわく茨城生活実現事業(移住支援金)

東京23区に在住または、東京圏在住で23区に通勤する方が移住し、①対象となる就業先としてマッチングサイトに掲載している求人に就職、②プロフェッショナル人材事業または先導的人材マッチング事業を利用して就業、③テレワークにより移住前の業務を継続、④市町村が独自に定める「関係人口」の要件に該当、⑤起業し地域課題解決型起業支援金の交付決定を受ける、以上①〜⑤のいずれかに該当する場合に移住支援金を支給。

その他の移住定住支援策