- トップページ
- 利根町わくわく茨城生活実現事業移住支援金
古河市支援策 SUPPORT
- 住まい関係
- 古河市空き家等バンクリフォーム支援補助事業
古河市以外にお住いの方が、空き家バンク登録物件を購入し、耐久性・機能・性能等を向上させるために行う修繕・補強・間取りの変更等のリフォーム工事を行う際に、工事費の一部を補助
- 詳しくはこちらから
- 生ごみ処理機器購入補助金
- 機械式生ごみ処理機器、コンポスト容器、EMサポート容器等を購入する場合、購入費の一部を補助する。
- 詳しくはこちらから
- 若者・子育て世帯定住促進奨励金
- 令和3年1月1日から令和5年12月31日までに住宅等を購入した若者・子育て世帯で三年度以内に転入した方へ最大100万円の奨励金を交付する。
- 詳しくはこちらから
- 【フラット35】金利優遇措置
- 定住促進奨励事業に該当する世帯であって、全期間固定金利型住宅ローン【フラット35】を利用する方に対し、店頭金利から当初10年間年0.25%引下げを行う。
- 詳しくはこちらから
- 木造住宅耐震改修補助金
- 耐震診断の結果、地震に対して倒壊する可能性がある木造住宅の所有者へ、耐震改修費の3割(限度額あり)を助成する。
- 詳しくはこちらから
- 浄化槽設置費補助金
合併処理浄化槽を設置する方へ、大きさに応じた設置費用の一部を助成する。(自己負担あり)
- 詳しくはこちらから
- 自立・分散型エネルギー設備導入促進事業補助金
- 家庭用燃料電池等の設備を購入する方へ購入費の一部を補助する。
- 詳しくはこちらから
- しごと関係
- 商店街空き店舗等対策事業
- 指定区域内の空き店舗に出店する場合、改造費用と賃借料の一部を補助
- 詳しくはこちらから
- 子育て・教育関係
- 通学用ヘルメット貸与事業
転入・移住された中学生のお子様に対して、通学用のヘルメットを貸与する。
- 出産・子育て応援事業
妊娠届出時(または後日)及び産後に専門職の面談等の伴走型相談支援を受けた妊産婦に対して、各5万円を支給
- 詳しくはこちらから
- 出産お祝い金支給事業
- 出産した方または配偶者へ2万円の出産お祝い金を支給
- 詳しくはこちらから
- 出産子育て奨励金
- 3人目以上のお子さんを出産した方へ5万円を支給
- 詳しくはこちらから
- 医療関係
- 医療費助成
18歳までの子ども、妊産婦、ひとり親、重度心身障がい者の医療費を助成(一部自己負担あり)。
- 詳しくはこちらから
- 小児インフルエンザ予防接種助成事業
- 生後6か月〜高校3年生相当年齢のお子さんにインフルエンザ予防接種費用の一部を助成
- 詳しくはこちらから
- おたふくかぜ予防接種助成事業
- 1歳〜2歳未満のお子さんにおたふくかぜ予防接種費用の一部を助成
- 詳しくはこちらから
- 骨髄ドナー助成事業
- 骨髄ドナーの経済的な負担を軽減し移植の推進を図るため、骨髄提供者に助成金を交付
- 詳しくはこちらから
- 妊娠を希望する女性等への予防接種(麻しん風しん混合ワクチン)助成制度
- 茨城県風しん抗体検査事業による風しん抗体検査を受検し、検査結果が「風しん含有ワクチン接種が推奨される」とされた方の予防接種(麻しん風しん混合ワクチン)費用の一部を助成
- 詳しくはこちらから
- 骨髄移植等により免疫を消失した方の予防接種再接種費用助成制度
接種した予防接種の予防効果が骨髄移植等の医療行為により期待できないと、医師に判断された方が再び当該予防接種を受けるために要する費用の一部を助成
- 詳しくはこちらから
- 特定不妊治療費助成事業
- 法律上婚姻しているご夫婦(事実婚を含む)に、特定不妊治療費の一部を助成(茨城県不妊治療費助成事業の助成回数に準じ、治療1回につき5万円を限度に助成)
- 詳しくはこちらから
- 新生児聴覚検査事業
- 新生児聴覚検査受診費用の一部を助成(3,000円/回)
- 詳しくはこちらから
- 産婦健康診査事業
- 産後2週間及び産後1か月の産婦に対し、健康診査に係る費用の一部を助成(5,000円/回)
- 詳しくはこちらから
- 不育症治療費助成事業
- 法律上婚姻をしているご夫婦(事実婚を含む)に、保険適用外の不育症の検査や治療費の一部を助成(年度内1回まで、5万円を限度)
- 詳しくはこちらから
- 妊婦健康診査助成事業
妊婦健康診査の費用の一部を、出産するまで回数の上限なく助成
- 詳しくはこちらから
- その他
- 結婚新生活支援事業
- 補助対象:婚姻に伴う住宅取得費用、リフォーム費用、賃借費用又は引越し費用 対象世帯:夫婦共39歳以下、夫婦の合計所得400万円未満
- 詳しくはこちらから