小美玉市支援策 SUPPORT

仕事
小美玉市新規就農者営農定着支援事業
認定新規就農者かつ農業次世代人材投資資金(経営開始型)又は経営開始資金の交付を受けている方に対しての補助金
住まい関係
小美玉市住宅リフォーム補助金
小美玉市民が居住する市内の住宅に対し、市内施工業者を利用した自宅のリフォーム工事費の一部を補助するもの。
小美玉市空き家活用支援補助金
空き家バンク物件を購入し、市外から移住した方を対象に取得・修善・家財道具の処分費用を補助
高度処理型浄化槽設置費補助金
生活排水による公共用水域の水質汚濁防止のため,下水道及び農業集落排水区域以外で浄化槽を設置する費用の一部を補助
【補助対象とならないもの】
1 建築基準法第6条第1項の規定による確認の申請または浄化槽法第5条第1項の規定による設置の届出を行わずに補助対象浄化槽を設置する者
2 販売及び賃貸の目的で浄化槽付き住宅等を建築する者
3 専用住宅を借りている者で,賃貸人の承諾が得られない者
4 市税等の滞納がある者
5 申請時に市外に在住で,実績報告提出時までに小美
若年世帯等住宅取得助成金
本市へ移住される方(令和6年4月1日以降に所有権の保存または移転の登記が完了)の住宅取得費の一部を助成
住宅の所有者又は配偶者が40歳未満の夫婦で、18歳以下の子を有する世帯
子育て・教育関係
子育て世帯家事支援サービス
就学前児童を監護・養育している方、妊婦およびヤングケアラーを対象に、家事支援サービス利用料の半額(上限あり)を補助。
第2子保育料の無償化
保育所等に入所する、3歳未満の第2子以降の保育料を無償化。
(保育所等に支払った保育料を、助成金として対象者に支給)
妊産婦タクシー利用料助成
妊産婦健診・出産等に伴う入退院のために医療機関へタクシーで通院する場合の運賃補助
伴走型相談支援・妊婦のための支援交付金
安心して出産・子育てできるよう面談を通して必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と妊娠~子育て期にかかる費用の負担軽減を図る「経済的支援」を一体的に実施する取り組み
スクールバス無料運行・通学補助支援
通学距離3㎞以上の児童を対象に、スクールバス無料運行や路線バス利用券交付を実施
小中学校給食費の無償化
市内に住所のある児童生徒を対象に、給食費を無償化
出産祝い事業
お子様が誕生された方に祝金を支給。【第1子(5万円)・第2子(10万円)・第3子(15万円)・第4子 (20万円)・第5子以降(25万円)】※令和6年4月以降誕生のお子様
ブックスタート
4~5か月児相談時に絵本2冊と布バッグをプレゼント
ランドセル贈呈
就学前の7つの祝い式典時に、新入学児童にランドセルを贈呈
おみたま子育てアプリ
妊娠から出産までサポートするアプリ。妊娠・成長記録が作れる。予防接種の記録、イベント情報登録、 保育園探しのお手伝い機能もあり。
医療関係
不妊治療費助成事業
生殖補助医療費助成:一人あたり20万円(上限)  男性不妊治療・一般不妊治療は各5万円(上限)
母子保健事業
乳児1か月健診費の助成
医療費助成事業
県の制度に加えて市独自の制度により、0歳から高校3年生(18歳の年度末)までの入院・外来の医療費自己負担分の無償化の実施
その他
小美玉市奨学金返還支援補助金
人材確保及び定住・定職の促進を目的として、奨学金の貸与を受けて大学等を卒業し、返還を行なっている方の奨学金返還金一部の支援を実施。
対象は、市内に居住し市内の事業所等で働いている方又は働く見込みの方