お知らせ・イベント INFORMATION

EVENT

【終了】出会って、知って、見つかる茨城 〜移住者に聞く、心地よい暮らしの見つけ方〜

あなたには、理想の暮らしがありますか?
自然に近いところで暮らしたい、都会と田舎のいいとこ取りがしたい、地域の人と関わりながら暮らしたい…などなど、何を大切にしたいかは人それぞれ。
「心地よい」と感じる暮らしが、茨城で実現できるかもしれません。

 

このイベントは、ネット上の検索では知ることができないような茨城に出会えて、実際にその地域で暮らしたり働いたりしている方のトークで知って、自分なりの茨城を見つけて持ち帰ることができるトークイベント。

今回は実際に移住された方々をゲストにお迎えし、そのまちでの暮らしについてお話を聞くことができます。
なぜ移住したの?
住んでみてよかったことは?
決め手はなんだった?
移住前に知りたかったことは?
など、知りたいことを直接聞ける機会は実はなかなかないもの。
また、3市町の先輩移住者の方々から一度にお話を伺えることは、このイベントの魅力の一つです。

ライフステージの変化を迎え二拠点生活や移住を検討している方はもちろん、
地域のことを知るのが好きな人など少しでも関心があれば大歓迎。
あなたの知らなかったまちや、地域を知るために、まずはイベントに遊びに来てみませんか?

当日簡単なアンケートに答えてくれた方には、ご当地の美味しいお土産も…!!

◎参加市町
笠間市
・筑西市
大洗町

◎こんな人に来て欲しい
・茨城について知りたい
・地域の暮らしに興味がある
・地域との関わり合いを持ちたい
・地元の人とつながるきっかけがほしい
・子育てしやすい住むところを探している
・将来はマイホームのある暮らしをしたい
・Uターンに関心がある
・次の移住先を見つけたい
・東京暮らしに疲れた・・・
・自然のある暮らしをしたいと思ってる
などなど

◎タイムスケジュール
13:00~ イントロダクション・茨城県より
13:10~ 大洗町プレゼン/ワークショップ 
13:30~ 笠間市プレゼン/ワークショップ 
13:50~ 筑西市プレゼン/ワークショップ
14:10~ 質問・クロストーク
14:20~ 中締め・交流会
    気になる市町に話を聞く
14:50   アンケート記入・お土産配布・解散

◎開催概要
【開催日】2024年8月31日(土)
【時 間】受付:12:45〜 開始:13:00〜 終了予定:15:00
【参加費】500円(お土産つき) 
【申 込】https://shiritai-ibaraki-0831.peatix.com/view
【会 場】 ふるさと回帰支援センター セミナールームC・D
    東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F
【定 員】20名
【主 催】茨城県
【共 催】ふるさと回帰支援センター(東京オフィス2024年第186回ふるさと暮らしセミナー)
【運 営】YADOKARI株式会社

◎参加市町紹介
【大洗町】
茨城県の太平洋沿岸のほぼ中央に位置する大洗町は海・川・湖に囲まれた小さな町です。
恵まれた自然環境のもと古くから人々が暮らしと生業を営んできました。
現在もその風土や文化を大切にしながら、ここ数年は若い世代の移住や二拠点居住、地域づくり活動によって新たな活気が生まれています。
〇大洗町ゲスト

 

葦原 亜由美(あしはら あゆみ)さん
1988 年、茨城県水戸市生まれの三児の母。大学卒業後、茨城県中学校教師(理科)となる。
結婚・出産を機に退職、首都圏へ引っ越し。コロナをきっかけに茨城での二拠点居住を開始。
その経験から OURoom を構想し、自身の理想な暮らしを実現するために茨城県へ U ターン。
現在、わづくる(株)でブランドディレクターを務める。

【笠間市】
茨城県の中央に位置する笠間市は、豊かな自然と歴史・文化が根付いたまち。
買い物やレジャースポット、病院、福祉施設が充実しているので住みやすく、都心へのアクセスも電車で 1 時間ほどと良好。
緑を感じながら快適に暮らせる笠間はまさに「ちょうどいい田舎」なんです。
〇笠間市ゲスト

河又 恵太(かわまた けいた)さん
茨城県北茨城市出身、高校卒業後東京と神奈川で建築や日本茶などを学ぶ。2017 年から 地域おこし協力隊として活動、卒業後は日本茶カフェ「まちのベンチ」を経営。ギャラリー やデザインの仕事など、様々な分野で活動している。

筑西市
「ちょうどいい暮らし」ができるまち! 都心から電車や車で約2 時間!県内最大級のターミナル駅を有し、JR を含む3 路線が乗り入れ、 他県や都心へのアクセスも良好でありながら、豊かな自然環境が身近にあり、都心近くで田舎暮らしがしたい方にぴったり!
〇筑西市ゲスト

坂本和昭さん・牧子さん
2022 年に東京から移住。近すぎず遠すぎない距離にご近所が点在し、そ の雰囲気の良さに惹かれ、移住支援金を活用し移住を決める。自宅にバーカウンターやウッ ドデッキを作ったり、夫婦でツーリングに出かけたりと、筑西市での暮らしを満喫している。

◎ファシリテーター
YADOKARI株式会社
前田里奈

第2回いばらき暮らしセミナーチラシ

—————————————————————————————————-

7月20日(土)にCAFE SALVADOR BUSINESS SALONにて開催されました
出会って、知って、見つかる茨城〜遊ぼう!いばらきで過ごす夏休みのススメ〜
アフターレポートが公開されました。
STAND TOKYO|茨城とつながる日常 (ibaraki-standtokyo.jp)

ぜひ、ご覧ください。